着物通販の利用方法
きものを購入する前に、あわてて買って後悔しないように、メモしましょう。
時間がある場合は、ぶらぶら検索も楽しいものですが、
そうなると余計なものに目移りしてしまいます。
実店舗と、インターネットショップとの違いを明確にしてみましょう。
リアルショップとウェブショップの違い
住まいの近くに、何軒も呉服屋さんがあるという方は稀です。
また、
レンタル着物を利用することや、
アウトレット商品やSALE情報を、うまくキャッチすることで、買い物達人になりましょう。
■必要としている着物や、帯、和装小物
きものなら、それは用途が、はっきりしていますか?
それでしたら、
振袖・留袖・小紋・袴・訪問着
浴衣などから、選ぶことができますね。
帯や
和装小物は、こちらになります。
普段に着れるカジュアル着物を、おさがしでしたら、こちらです。
アンティーク着物は、こちらからどうぞ。
あるいは、まったくの初心者で、とにかく着たいという気持ちが強い方は、こちらから。
(注)こういう方は、リアル店でのお買い物は、詳しい方に同行してもらうか、ある程度
知識を仕入れてから、『今日は見るだけ』と、念押しして出かけましょう。
■お好きなブランドが、あるのでしたら
ツモリチサトさんのデザインは、着物のみならず人気ですね。

有名人ブランドが、気になりますか。こちらです。
きものブランドから捜してみてくださいね。
そのほか、お店オリジナル着物も、お見逃しなく。
また、高級品だけを取り扱う呉服屋もありますので、眼を肥やすためにも、審美眼を磨いて見ては、いかがでしょうか?
作家もの高級着物
■初めての着物を迷われている方
着てはみたいのだけど、おはしょりが、うまくできないという方なら、その小物もあります。
うまく着こなすために、小道具や二部式着物もあります。
アンティーク着物を、おはしょりなしで着ることは大目にみてもらい、好きな着物を着てみませんか?
着物ビギナーさんへ
■予備知識は、きもの買物力のひとつ
着物の部位の名称や、素材・季節の装い・模様、TPO等を学んでみませんか。
着物入門をまずお読み下さい。
どんなことでも、そうですが、物事を知っていくと制約や決まりごとが負担に感じることもでてきます。
実は、私は、そんなことに囚われたくないなーと思っていて、ただ単に着物好きを自認していました。
ところがですね、着物情報をたくさん入手し、着物ライフを楽しんでいる人のことを知るようになると、私ってなんて野暮なんだろうって、
思うようになってきました。
相変わらず、難しい形式に翻弄されるのはイヤだなという気持ちは大きいままなのですが、
やはり粋に着こなすためには、手抜きしてはダメですね。
せっかくの着物が泣きます。
着物を楽しむためにも、通販で賢く購入するためには大事なことは、まず着物を知る事から始まると悟りました。
■楽天市場出店も本店で購入がお徳
京都きもの市場さんは、卸問屋さん。
毎日更新きものが、UPされます。しかも、ポイントが本店ですと、購入金額の5%サービス。
楽天市場にも出品はありますが、楽天市場さんですと・・・そう!還元率は1%ポイントですね。
高価なお着物ですので、慎重にお買い求めくださいね。
きもののことなら
京都きもの市場出店
■カジュアルからフォーマルまで使える かんざし屋さん ご案内
1本で簡単にまとめ髪ができる『かんざし屋』のかんざし(簪)。
和装にも洋装にも、普段から身に付けられるカジュアルからフォーマルまで使えるデザインを取り揃えています。
かんざしの使い方(着け方)の動画も掲載。
お奨めのかんざし屋 和のかんざし屋 WARGO
■センスのいい着物のお店 其の1
わたくし管理人の独断ではありますが、普段着のきものから加賀友禅などの伝統工芸士の手仕事の結集した高級な着物まで
幅広い取り扱いの素敵なお店を、ぜひ ご紹介させてください。
お洒落かつ個性的な着物姿を目指す方に提案。浴衣,七五三,初着,振袖,訪問着,黒留袖など着物をトータル提案する信用第一の着物専門通販 創美苑